あれって返却日が決まっているからみんな見るのではないか、と思うことがあります。
返却日が決まっていなければ、すぐに見たいビデオだって、そのうちそのうちと思っていつまでも見ないかもしれません。
受験も同じ。期日が決まっているからみんながんばって勉強するんです。
日常でも同じことが言えます。
何か成果を出そうと思ったら締め切りを作り、自らを追い込まなければなりません。
締め切りを作り、期日までのどの時点でどの段階まで進むのか、予定を設定します。
予定はできれば前倒しでやった方がいい。
前倒しできると、余った時間は見直しや修正に使うことができますから。
人間って追い詰められると、とんでもない力を発揮することがあります。
これは、締め切りで自分を追い込むことで、潜在意識が思いもよらない力を発揮できるようになるからなんですね。
締め切りを作ると成果を上げられますが、だらだらやるとたいした結果は出せません。
「そのうちやる」と「永遠にやらない」とは、ほとんど同じ意味ですよ。
【関連する記事】